| ||||||||||||||||
|
2013年度 大阪吃音教室 年間スケジュール |
| ★大阪吃音教室例会の会場は、2008年 4月から應典院(大阪市天王寺区)です。應典院の場所、道順は、こちらをご覧下さい。 |
|
吃音教室 案内
吃音教室 例会記録
|
| 2012年度 後期 | ||
| 月 日 | 講 座 名 | 担当者 |
| 3月 1日(金) | さわやかな自己表現のために 〜アサーション入門 |
掛田 力也 |
| 3月 8日(金) | さわやかな自己表現のために 〜アサーション実践 |
長谷川佳代 |
| 3月15日(金) | どもって声が出ないときの対処法 | 東野 晃之 |
| 3月22日(金) | どもりについて皆で語ろう | 川崎 益彦 |
| 3月29日(金) | 休み | |
| 2013年度 前期 | ||
| 月 日 | 講 座 名 | 担当者 |
| 4月 5日(金) | 休み | |
| 4月12日(金) | どもりと上手につき合うために | スタッフ全員 |
| 4月19日(金) | どもりって何だろう(吃音基礎知識) | 伊藤 伸二 |
| 4月26日(金) | 自分のどもりの課題を分析する | 香川 孝行 |
| 5月 3日(金) | 休み | |
| 5月10日(金) | 1分間スピーチ | 佐藤 礼子 |
| 5月17日(金) | 職場での吃音について考える | 鈴木 永弘 |
| 5月24日(金) | 自分の心の動きを知る 〜交流分析1 |
藤岡 千恵 |
| 5月31日(金) | 気持ちのよいやりとりをするために 〜交流分析2 |
溜 彩美 |
| 6月 7日(金) | 自分を認め、人を認める 〜交流分析3 |
井上 詠治 |
| 6月14日(金) | 人生脚本 〜交流分析4 |
掛田 力哉 |
| 6月21日(金) | 最新! 世界の吃音事情 〜オランダ大会報告 |
川崎 益彦・ 徳田 和史・ 松本 進 |
| 6月28日(金) | 休み | |
| 7月 5日(金) | 認知行動療法 | 正原 直樹 |
| 7月12日(金) | 自分を縛っている考え方に気づく 〜論理療法 |
川崎 益彦 |
| 7月19日(金) | 聴き上手になろう | 徳田 和史 |
| 7月26日(金) | 自分の吃音体験を綴る 〜文章教室 |
西田 逸夫 |
| 8月 2日(金) | 休み | |
| 8月 9日(金) | 気づきの大切さを学ぶ 〜ゲシュタルト・セラピー入門 |
西村 芳和 |
| 8月16日(金) | 休み | |
| 8月23日(金) | 休み | |
| 8月30日(金) | 吃音と当事者研究 | 坂本 英樹 |
| 9月 6日(金) | さわやかな自己表現のために 〜アサーション入門 |
堤野 瑛一 |
| 9月13日(金) | からだほぐしのレッスン | 新見 征一 |
| 9月20日(金) | 吃音川柳を考えよう | 松本 進 |
| 9月27日(金) | 内観療法入門 | 伊藤 伸二 |
|
吃音教室 案内 吃音教室 例会記録 |
| ★大阪吃音教室例会の会場は、2008年 4月から應典院(大阪市天王寺区)です。應典院の場所、道順は、こちらをご覧下さい。 |